【星くんの湘南合宿の様子】
◆くりん&ラテママさんのブログ
◆くりん&ラテママさんのインスタ
この投稿をInstagramで見る
星くん、大きくなったなー!!!
湘南合宿でたくさんお勉強して
心身ともに成長していることが
よーくわかります。
くりん、ラテちゃん、ママさん&パパさん
いつもありがとうございます。
====
今日は富士ちゃんの「犬のようちえん」です。
お散歩から帰ってきてもリードをつけっぱなし
これで、今日はアレね!とわかる富士ちゃん。
天才か。w
「あたしね、賢いってよく言われるのよ。ふふふ。」by 富士ちゃん
「中庭先生、まだ来ないかしら?」
「あら?車の音が聞こえるわ。」
「おばちゃん!中庭先生が来た!来た!来たわよ~!!!」
「ひゃっほー!!!」
(富士ちゃん、喜びの舞)
「わーい!行ってきまーす。」by 富士ちゃん
ということで、お迎えの車に(いやいやのパフォーマンス付き)で
乗り込みましたとさ。
「あたしは思春期女子なのよ。」
「嫌がっている風で、実は嬉しいの。(素直になれない気持ちをわかって~)」by 富士ちゃん
◆その2
富士ちゃんのトレーニングです。
基本のキを、しつこく丁寧に行っていただいています。
富士ちゃんは先生の顔をみながら、嬉しそうについて歩く姿に感動!
次第に待つ練習へ。
先生が富士ちゃんの周りをまわって真後ろにくると
怖くなって一緒になって動いてしまう富士ちゃんでしたが
何回も練習するうちに、先生が一周まわるまで
しっかりと待てるようになりました。
その後、リードを離して言葉だけの「座る」「伏せ」「立って」の練習。
5分30秒あたりから、富士ちゃんと中庭先生の駆け引きが見られます。
(「ほらほら!(やれるじゃん)」とか、思わず笑ってしまいました。)
中庭先生のやっていることは、一見簡単そうにみえます。
しかし、これ、やってみるとわかるんですけど
ぜんぜん真似出来ません。
指示を出すタイミング、リードの使い方、犬の細かな動きなどなど
ものすごい集中してやるので、人も犬もめちゃくちゃ疲れます。
ということで、ようちえんから帰宅した富士ちゃんは
偏食気味のご飯を、これでもか!くらいもりもり食べてバタンキュー。
なんなら、鼻が上向きになっていても気にしない。
「おばちゃん、いま、あたしのこと”ブタっ鼻”って言ったでしょ。(じろっ)」by 富士ちゃん
言ってないけど・・・思ってました。(笑)
チャコまま
====
【現在、里親さん募集中の3人です】(撮影:くりんラテパパさん)
◆富士ちゃん(中央)
◆星くん(左)
◆新くん(右)(ミニさん預かり)
三人とも、まだまだ仔犬ですので
日々、社会化順化トレーニングがんばっています。
どうぞよろしくお願いします。
===
茨城県動物指導センターでは、現在敷物の毛布やタオル類が不足しているようです。
タオル等のご支援をよろしくお願いいたします。
できましたら、一緒に収容犬たちへのおやつも同封していただけると
非常にありがたいです。
◆茨城県動物指導センターの収容犬へプレゼント(ほしいものリスト)
===
◆「チャコままの保護犬ラジオ」(スタンドFM)
(誰でも無料でインターネットやアプリから聞くことができます。)
https://stand.fm/channels/5fa6053fae8f0429972c845b
◆チャコままのFacebookページ
https://www.facebook.com/chakomama.net/
◆チャコままのInstagram
https://www.instagram.com/chakomama_net/
◆チャコままのTwitter
◆チャコままのYouTube
https://www.youtube.com/channel/UCpUVuIN646EtpVDFk09yomw