・ダナちゃん(推定1歳半くらい)引き出しから191日
・ミルクちゃん(推定10カ月くらい)引き出しから116日目
====
茨城県動物指導センターより
物資等のご支援・寄付のお願いがあります。
おやつ、バスタオルなど、良い子でがんがっている収容犬たちへ
「サンタさん」からご支援いただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
====
ミルクちゃんとの生活も6日目。
お互いに様子もわかってきて、かなり馴染んできました。
当たり前ですが、センターから直接引き出してくる犬と
預かりさんのところで、家庭犬としての訓練を受けてきた犬とでは
新しい家庭環境に馴染むスピードも落ち着きも
犬の扱いやすさも格段に違います。
家庭犬としての訓練を受けているのだから
それは当然のことなのだけれど
あまりに当たり前すぎて、喉元すぎればという感じで
忘れそうなので改めて言語化します。
そして、家庭犬としての訓練を受けている犬との生活は
ハッキリいって「超楽ちん!」
(注意事項もありますが、それさえ守ればどうってことないです。)
とはいえ、ここまで訓練するには、相当大変だったわけで・・・
預かりのコットさんには感謝しかないです。
さてさて。
ご支援金より購入させていただいた「鹿角」(大20センチ)が届きました。
みなさま、どうもありがとうございます。
・観光堂→http://www.kankoudou.co.jp/lineup/dog/shikaduno-bone-L.html
・観光堂Amazon→https://amzn.to/3oDbmfU
チビた鹿角も、もともとはこのくらいの長さがあったんです。
犬たちの噛む力ってすごいですね~。
とはいえ、歯の欠けるリスクがありますので
与えるのは飼い主の判断でお願いいたします。
彼らは、なぜわかるのかしら?
待ちきれなくて、それぞれのポジションで待っています。
スカイ、ダナちゃん、ミルクちゃんの順番で渡しました。
ミルクちゃん、さっそく鹿角齧っています。
お互いの距離感が、またおもしろい。
ダナちゃんとスカイの距離感も。w
真剣な表情で鹿角の匂いを嗅ぐダナちゃん。
「くんくん。これは、初めて齧る鹿角ダナ~。」by ダナちゃん
「俺の分まで、鹿角あるぞ~。超嬉しいぞ~。」by スカイ
「これはミルクの鹿角ダナ。」by ミルクちゃん
と、三者三様、それぞれに鹿角齧りを楽しんでおりましたが・・・
やっぱりこうなった。
「鹿角は全部ミルクがいただくダナ~。誰にも渡さないミルミル~。」by ミルク
なーんでこうなるかな?(笑)
ダナちゃんが齧っている鹿角を、そーっと横から取っていく。
スカイに至っても、正面からするりと取っていく。
実にうまい!
しかも、スカイもダナちゃんも困った顔をするだけで
特に反論することも、取り返すこともなく
もちろん争うこともなく
ただ、じーっとその場に佇むだけなのでした。
ミルクちゃん、まだまだ仔犬だから
大人の犬たちに大目に見てもらっているのかな。
犬たちの関係性って、見ているとおもしろいな。
そして、本日のわんプロ↓
この投稿をInstagramで見る
ずっと考えていることをつらつらと。
ミルクちゃんのフードガード(フードアグレッシブ)は
チャコままが「手順を間違えた」ことで起きました。
コットさんから教えてもらった「手順」を踏んだら
何事もなく、大人しくご飯を食べています。
手順って、ある意味「儀式」みたいなものかな。
段階を踏むってことかな。
とにかく、人間側が気を付けて「手順」を踏めば
犬が困惑しなくて済むのなら
それは気を付けて行動したい。
本当は何もないのが一番だけれど
人間だって、大なり小なり、ひとりひとり
「こだわり」みたいなものはあるし
(自分も相手も)「手順」を踏んでもらえれば
安心することはたくさんあるよね。
わたしは大雑把な性格だから
えいや!ってやってしまって
犬たちを困惑させて失敗することも多々あります。
その逆に、慎重になりすぎて
犬たちの成長を阻む失敗も多々あります。
失敗したら、また違うやり方でやり直せばいい。
絶対の「正解」はない。
そうダナ~。
ところで、茨城県動物指導センターに
仔犬(乳飲み子~3ヵ月くらい)が多数収容されています。
収容中の犬・猫たち→https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/kanri/20190418.html
(現在までの仔犬は、全頭預かり先が決まっています。ありがとうございます!)
仔犬はすぐに預かり先も、里親さんも決まるけれど
この先も、収容予定がありそうな気配・・・
むむむ。
チャコまま
====
「ダナちゃん」と「ミルクちゃん」里親さん募集中です。
◆ダナちゃん
◆ミルクちゃん
引き出し当初からチャコまま家へ移動するまでの間
ミルクちゃんの様子は、預かりコットさんのインスタ&HPをご覧ください。
(11/9~HPを開設されました。おめでとうございます!)
・インスタ→ https://www.instagram.com/coucou_toutou/
・HP→ https://coucoutoutou.ivory.ne.jp/
===
茨城県動物指導センターでは、現在敷物の毛布やタオル類が不足しているようです。
タオル等のご支援をよろしくお願いいたします。
できましたら、一緒に収容犬たちへのおやつも同封していただけると
非常にありがたいです。
◆茨城県動物指導センターの収容犬へプレゼント(ほしいものリスト)
===
◆「チャコままの保護犬ラジオ」(スタンドFM)
(誰でも無料でインターネットやアプリから聞くことができます。)
https://stand.fm/channels/5fa6053fae8f0429972c845b
◆チャコままのFacebookページ
https://www.facebook.com/chakomama.net/
◆チャコままのInstagram
https://www.instagram.com/chakomama_net/
◆チャコままのTwitter
◆チャコままのYouTube
https://www.youtube.com/channel/UCpUVuIN646EtpVDFk09yomw