2024年7月21日日曜日 9:00-11:00
古河市イーエス中央運動公園(茨城県古河市)にて
念願叶って、里親さんと一緒に♪
ドッグトレーナー中庭先生のグループレッスンを受けました。
環奈ちゃん(旧 らんらん♪蘭子)と
幸助くん(旧 とんすけくん)の里親さんです。
(第一回の雑会でご縁をいただきました♡ありがとうございます!)
可愛いのぉ~♡
ふたりとも、やわらかいいいお顔しています。
酷暑の野外ということで、暑いのを覚悟していたのですが
日陰なのと、緑と土と風があるため、案外と涼しかったです。
自然ってすごい!
中庭先生の初回レッスンは
飼い主さんへのカウンセリング&レクチャーから始まります。
いきなり犬のリードを持って、えいや!とはやらないのです。
これは、リードの引き方を実演しているところ。
テーブルクロス引きみたいに、サッとリードを引くと良いです。
コツは、肘を引いて、サッと引く。
ぐぐぐーーっとダラダラ引くのはNG
リードを引く「力加減」は、大型犬はそれなりの力を要するため
いろいろ試してみて
犬が「はっ!」とする(=犬に伝わる)力加減を見つけること。
言葉にすると簡単だけれど、やってみると案外と難しいです。(練習あるのみ)
「ぼ、ぼくもいるよ。」by ハルくん
ミニさんのインスタ↓
この投稿をInstagramで見る
幸助くん(旧 とんすけ)&環奈ちゃん(旧 らんらん♪蘭子)
すっかり里親さんに懐いて、甘えていました。
譲渡した後も、こうして会わせてもらったり(嬉しい!)
一緒にトレーニングすることができたり(夢のよう!)
本当にありがたいです。
トゥルーたん&ハルくん
このふたりも仲がいい。
大きな音が苦手な幸助くん&環奈ちゃん
大きな音に慣れる練習をするために、中庭先生が手を叩いたり
音を出したり。
わたしとミニさんも、ペットボトルを落としてみたり
運取り網を落としてみたりと
わざといろいろな音を出して、犬たちに経験させてみたところ
幸助くんより、環奈ちゃんの方が音が苦手なようで
震え出して、しっぽがこんな感じに。
ああ、そうだった。思い出した!
環奈ちゃん(旧 らんらん♪蘭子)は、震えるのが趣味だった。
ちなみに、ペットボトルを落とすのは、トゥルーたんも大の苦手です。
でも、花火は平気。
(「この繊細さ!なんとかしないと。」って、中庭先生より。
トゥルーたんの場合、飼い主=チャコままに100%原因がある。とほほ)
一通り、カウンセリング&レクチャーが終わった後
実際にお散歩してみることに。
幸助くんのイヤイヤが出たので、里親さんがビシッとリードを引くと
なんと!幸助くんの行動が変わりました。
すごい!
「そこ、褒めて♡褒めて♡」と、中庭先生
褒められて嬉しい♡幸助くん
うんうん、いい感じ。
その調子、その調子。
里親さんも、この感じかとコツを掴まれたようです。
すごいよね!
幸助くんが、里親さんを見る(=意識する)頻度がぐっと上がりました。
続いて、環奈ちゃんも里親さん(お嬢様1)を見る(=意識する)
ああ、なんて素敵な光景なんでしょう。
チャコままも(たぶん、ミニさんも)
中庭先生の言葉を聴きながら、うんうんってうなづくことばかり。
また初心に戻って、(トゥルーたんに)コツコツとトレーニングを重ねよう。
そして、そのトレーニングを「楽しむ」ように
やり方やモチベーションを変えていこうと思いました。
グループレッスンは「人の振り見て我が振り直せ」を痛感するので
とても好きです。(中庭先生の言葉が頭に入ってきやすい)
と、ここまでブログを読まれて
興味を持っていただいた里親のみなさま
中庭先生に直接質問して学べる機会があります♪
昨日告知しました、下記のブログも読んでみてくださいね。
8/3(土) ドッグトレーナー中庭先生に「犬のこといろいろ聞いて学びたい会」(仮称)
同じ運動公園で開催予定
木陰が多いので、案外と過ごしやすかったです。
とはいえ、犬も人も熱中症対策は万全にお願いいたします。
ドッグトレーナー中庭先生
環奈ちゃん&幸助くんの里親O様(お母様、お嬢様1)
ミニさん&ハルくん
トゥルーたん
今日は、グループレッスンをありがとうございました!
お陰様で、チャコままの夢も叶いました。
また次回もあるといいな♡
チャコまま
=====
るいちゃん、「ペットのおうち」にて里親募集中です!
◆るいちゃん♀(推定1歳・12キロ)
るいちゃんの様子は、預かりさんの
ちゃちゃちゃん&つくねちゃんパパさんママさんのブログからどうぞ↓
・保護犬ちゃちゃとつくねの日常
・インスタはこちら⇒https://www.instagram.com/chacha_to_tsukune/
===
茨城県動物指導センターでは、現在敷物の毛布やタオル類が不足しているようです。
タオル等のご支援をよろしくお願いいたします。
できましたら、一緒に収容犬たちへのおやつも同封していただけると
非常にありがたいです。
◆茨城県動物指導センターの収容犬へプレゼント(ほしいものリスト)
===
◆「チャコままの保護犬ラジオ」(スタンドFM)
(誰でも無料でインターネットやアプリから聞くことができます。)
https://stand.fm/channels/5fa6053fae8f0429972c845b
◆チャコままのFacebookページ
https://www.facebook.com/chakomama.net/
◆チャコままのInstagram
https://www.instagram.com/chakomama_net/
◆チャコままのTwitter
◆チャコままのYouTube