2025年2月24日(月・祝)
今日は、午後から学園の森訪問診療アニマルクリニック 鈴木先生の
訪問診療がありました。
その前に。
朝、ミクちゃんのご飯タイムにて
(びっくりして)立ってお出迎えしてもらいました。
あら、立っているのにサークルに入れるのは
初めてじゃないですか。
ミクちゃん、ご飯ですよ。
立ったまま食べますか?
すかさず座ってくれました。
座ったまま、ご飯を食べるミクちゃん。
おお!これも初めてのことでした。
とはいえ、まだ前片脚で身体を支え続ける力はないため
バランスを崩してしまい、結局伏せて食べていました。
スプーンを狙う、トゥルーたん
はい、ミクちゃん完食です。ごちそうさまでした♪
ご支援いただいたフード&トッピングで
毎日美味しくいただいてます。
みなさま、ありがとうございます。
ミクちゃんの手に薬を塗ろうとおもったら
すでに手が外に出てました。
ひえーー!!
ちょっと赤くなっちゃったかな。
そして、午後から学園の森訪問診療アニマルクリニック 鈴木先生&助手のAさん、Sちゃん
左から、あずきちゃん、トゥルーたん、さくらちゃん、ダナちゃん、ららちゃん
そして、手づくりドッグウエアM&Neneの「ねねママさん」
が、来てくださいました。
わんこたちの着ているお洋服は、すべて「ねねママさん」の手作りです♪
現在、トゥルーたんの「まもさーち3」を入れるケースの作成もお願いしています。
↓こちらは試作品。すでに可愛い♡(もう少し小さくなる予定)
ねねママさん、いつもわたしの無理難題を聞いてくださる上に
期待の斜め上を行く、素敵なウエアを作成していただき
本当にどうもありがとうございます。
んで。
なんと!ねねママさん
今日は、ミクちゃんのために
介護服(試作品)を3着も作ってきてくださいました。
ねねママさん、どうもありがとうございます!
ギプスやハーネスが当たるところが
赤く擦れてしまうため、それを防ぐための介護服になります。
首を通さず、背中で留めるタイプ
ミニTみたいなデザインに
外からはわからないのですが
内側に特殊なクッション材が縫い込まれています。
気づいたときには、身ぐるみはがされ
介護服の試着をさせられているミクちゃんなのでした。(笑)
大人しく、されるがままのミクちゃん
遠い目をしていて、おかしくなってしまいます。(がんばってるね)
それでもチュールを食べるのだから、すごいですね!
チュールを食べるために、他のわんこたちも
ドヤドヤと集まってきて大賑わいです。
(それでもミクちゃんは、大人しくされるがままでした。)
チャコままは、ミクちゃんのギプスの修理へ
内側の低反発ウレタンを新しく貼りなおします。
手の内側が当たって赤くなるため
貼り方も考えて工夫して、いい感じに出来上がりました。
そのころ、ミクちゃんは身ぐるみはがされたうえに
決戦に備えて温存していた「カサブタ」までも、はがされておりました。。。
獣医師の鈴木先生、ホント、すごいわ。。。
(チャコまま、血がどぴゅっと出るのが怖くて直視できないです。)
この状態で、大人しく寝ているのだから
ミクちゃん本当にすごい子です。
その後、また魔法の注射(培養上清)を打ってもらいました。
この注射のお陰で、ミクちゃんの傷口は壊死もせず
回復も早くなっています。
治療を受けながら、チュールを食べるミクちゃん。
実は、大物かもしれない・・・。
カサブタの下は、綺麗にふさがっていてホッとしました。
後は、もう少し下から肉が盛り上がってくるといいかな~。
歯磨き粉みたいな容器に入った「無限チュール」と呼ばれた代物・・・
あっという間になくなってました。
無限とは・・・。(笑)
わんこたちにかかればひとたまりもない。
ハーネスとギプスの修理待ち中
ミクちゃんの手を保護している、助手のAさん&あずきちゃん
ハーネスの修理は、ねねパパさん担当です。
ねねパパさん、どうもありがとうございます。
【ご支援のお礼】
ねねママさんより、ミクちゃんにチュールのご支援をいただきました。
どうもありがとうございます。
ミクちゃんの医療費は、すべてミクちゃんの
ご支援金よりお支払させていただいてます。
ミクちゃん応援団のみなさま、どうもありがとうございます。
鈴木先生、助手のAさん、Sちゃん、ねねママさん、ねねパパさん
ダナちゃん、さくらちゃん、あずきちゃん、ららちゃん
今日はお休みのところ、わざわざミクちゃんの為に来てくださり
どうもありがとうございました。
ミクちゃんの手、どんどん良くなっています。
傷口がふさがった後、今のギプスを外して
また違うサポーターとか、なにか別の形で手を保護するものを
作っていきます。
それがなんなのか?
今はまったくわからない手探り状態ですが
みんなで知恵を出し合って、その時々で
ミクちゃんの手に合うものを考えて、作っていきたいと思います。
三人集まれた文殊の知恵
初めての断脚した保護犬(ミクちゃん)のお世話
その後の傷の治療とギプスの作成
傷口が治った後も、脚を保護するための補助具
立つため、歩くためのリハビリ
義足の検討
などなど
わたし(たち)にとって、すべてが初めてのこと。
とはいえ、みんなで知恵を出しあえば
何かよい解決策が見つかるはず!
今日も話し合いながら、なんだか良い方法が
見つかりそうな、そんな予感がしました。
ミクちゃんは、身をもって
何かを教えにやってきてくれたのかな。
犬神様の使いかな。
不思議と、そんなことを感じる日々です。
最後に、話は変わりますが
2025年3月15日土曜日
長野市のポチの会さんのチャリティイベントに
わたしも参加させていただきます。(当日は、物販がんばります!)
お会いできるみなさま、どうぞよろしくお願いします。
この投稿をInstagramで見る
チャコまま
======
【今後のイベントのお知らせ】
・2025年5月24~25日(土・日)
詳細はこちら↓
2025年春季オフ会のお知らせ(チャコまま&ミニさんのオフ会)
「チャコまま&ミニさんのオフ会」を泊まりで
(場所:山中湖 ドッグリゾートwoofさん)やるダナ~♪
みなさま、スケジュール空けておいてくださいね。
※宿泊参加希望!の方、超お早めにご一報ください。
※日帰り参加(5/24)も、もちろんOK!
=====
現在募集停止中です。
◆センターに毛布・タオル・おやつ・寄付金のご支援をお願いします。
茨城県動物指導センターに、毛布、タオル、おやつ、寄付金の
ご支援をよろしくお願いいたします。
特に「おやつ」は、収容犬たちの楽しみでもありますので
非常にありがたいです。
◆茨城県動物指導センターの収容犬へプレゼント(ほしいものリスト)
===
◆「チャコままの保護犬ラジオ」(スタンドFM)
(誰でも無料でインターネットやアプリから聞くことができます。)
https://stand.fm/channels/5fa6053fae8f0429972c845b
◆チャコままのFacebookページ
https://www.facebook.com/chakomama.net/
◆チャコままのInstagram
https://www.instagram.com/chakomama_net/
◆チャコままのTwitter
◆チャコままのYouTube
2025年2月24日 朝のミクちゃんの傷口↓
午後、カサブタを剥がしたところ。
傷口綺麗にふさがっています。よかった!