2025年3月21日金曜日
今日は平日ですが、もともと仕事の休みを入れていました。
のんびり過ごすつもりが・・・
急遽、茨城県動物指導センター(笠間市)へ大切な書類のお届けと
バリケンの返却に行ってきました。
(年度末はいろいろある)
ミクちゃんがいるので、今日は引き出しはなしです。
譲渡担当のNさんは、職員のIさんと一緒に
「ユリウス」という負傷犬の断脚手術を実施されていました。
前回訪れた時は、ミクちゃんの断脚手術日
そして、今日も(たまたまですが)他の犬の断脚手術日と
なんだか心がざわざわします。
もう、本当に括り罠はやめてほしい。
これ以上「犬たち」を傷つけないで・・・
どなたか「ユリウス」の引き出しを
検討していただけるといいのだけれど。。。
センターに行くと、いつも緊張するのですが
今日は違いました。
入り口を入ると・・・幸せだよりに混じって・・・
「いらっしゃ~い♪」と、可愛い子がお出迎えしてくれて
気持ちはほっこり♡
可愛すぎて、可愛すぎて、顔のニヤニヤが止まらない。w
職員さんとの重要なお話も終え
ドッグトレーニング事業の担当者さんともお会い出来
ミクちゃんのお礼をお伝えすることができました。
お借りしていたバリケンとチェーンリードも無事返却
新年度を前に、ひと区切りつきました。
続いて、ランチをすっ飛ばし
小美玉市・茨城町の野犬をゼロに
イバラキ ゼロ プロジェクト
通称「ゼロイバ」さんの捕獲現場(小美玉市)へ移動しました。
公式インスタはこちら→https://www.instagram.com/ibaraki_yaken/
センターから「ゼロイバ」さんの捕獲現場までは
約30キロ。時間にして40分くらいです。
チャコまま、搬送ボランティアで16時まで待機予定でした。
この日は、野犬の捕獲叶わず
搬送ボラの出番はなしに。
野犬は来るけれど、いろいろな事情を加味したり
犬の組み合わせだったり、タイミングだったりと
ただ「野犬が来たから捕獲すればいい」
というものでもなく。
ものすごく繊細に、綿密に、丁寧に戦略を練って
様々な状況を想定しながら
「捕獲」に挑まれていることを初めて知りました。
お恥ずかしながら、
わたしは野犬の預かり経験はたくさんあるけれど
捕獲の経験はゼロ。
捕獲現場のことはなにをやるのか、ボランティアのこと
などなど、まったくわからないド素人でして・・・
今回の搬送ボランティアに手を挙げたはいいけれど
「犬を車に乗せて運べばいい」って訳では全然なくて、
捕獲現場では当たり前の、細かな注意事項も
なにもわかっていなかったことを痛感しました。
知れば知るほど、捕獲の現場は
こんなに過酷で大変で、かつ繊細だったのか・・・
と、驚くことの連続です。
現在、小美玉市・茨城町の野犬をゼロに
イバラキ ゼロ プロジェクト
通称「ゼロイバ」さんの活動を支えてくださる
ボランティアメンバーを絶賛!大募集しています。
お近くにお住いの方
少しでも興味を持たれた方
ボランティアやってみたい方
などなど
どなたでも参加できるそうなので
お問い合わせフォームからお申し込みください。
みなさまからのお申し込みをお待ちしています。
2025年3月25日20時~
「ゼロイバ」さんについて語られるインスタLiveがあります。
リンクはこちら→https://www.instagram.com/ibaraki_yaken/
こちらは茨城県茨城町の道路です。
トゥルーたん、ミクちゃん、ラブグッドくん
ダナちゃん、るいちゃん、みなとくんの出身地です。
ちなみに、この茨城町には
毎年オフ会を開催させていただいています
「ドッグランひぬま」さんがあるんです。
いこいの村涸沼の「ひぬま」は、
ドッグランひぬまさんの「ひぬま」です。
余談ですが、美味しい「シジミ」の産地でもあります。
「小幡」(おばた)は、ダナちゃんの出身地
この信号を右に曲がると、すぐ小美玉市に入りました。
センターに捕獲される野犬の多くが「茨城町」と「小美玉市」の出身です。
小美玉市は、サリーちゃん、富士サン兄妹の出身地です。
話を聞いたり、地図でみたりして
現地のことは知っていたつもりになっていましたが
実際に道路を走ってみて
こんなに隣接していたのか!
こんな場所に野犬たちがいるのか!
と、驚きの連続でした。
野犬特集のテレビで見た、あの場所を通り過ぎたり
広大な元畑は「太陽光発電」で埋め尽くされていたり
怪しげな林があったり、なんの会社だかわからない建物があったり
ずっと背筋がゾクゾクして、正直怖かったです。
捕獲搬送車の待機所に止められていた
カッコいいダンプ(撮影許可済)
完全にチャコままの趣味ですが♡
これでスーパーに買い物とか行くのだから、ホントすごい!
作業車(働く大型車)って、本当にカッコいいですね。
平日の高速道路をひた走り
今日は往復約200キロの移動でした。
チャコまま
======
【今後のイベントのお知らせ】
・2025年5月24~25日(土・日)
詳細はこちら↓
2025年春季オフ会のお知らせ(チャコまま&ミニさんのオフ会)
「チャコまま&ミニさんのオフ会」を泊まりで
(場所:山中湖 ドッグリゾートwoofさん)やるダナ~♪
みなさま、スケジュール空けておいてくださいね。
※残り1部屋! 宿泊参加希望の方、超お早めにご一報ください。
※日帰り参加(5/24)も、もちろんOK!
=====
現在募集停止中です。
◆センターに毛布・タオル・おやつ・寄付金のご支援をお願いします。
茨城県動物指導センターに、毛布、タオル、おやつ、寄付金の
ご支援をよろしくお願いいたします。
特に「おやつ」は、収容犬たちの楽しみでもありますので
非常にありがたいです。
◆茨城県動物指導センターの収容犬へプレゼント(ほしいものリスト)
===
◆「チャコままの保護犬ラジオ」(スタンドFM)
(誰でも無料でインターネットやアプリから聞くことができます。)
https://stand.fm/channels/5fa6053fae8f0429972c845b
◆チャコままのFacebookページ
https://www.facebook.com/chakomama.net/
◆チャコままのInstagram
https://www.instagram.com/chakomama_net/
◆チャコままのTwitter
◆チャコままのYouTube