3/28 ミクちゃんエリカラ外す、訪問診療&鍼灸受けました。

2025年3月28日金曜日 19時すぎ

学園の森訪問診療アニマルクリニック 鈴木先生の
訪問診療を受けました。(お写真ありがとうございます。)

 

鈴木先生に見守られながら
ミクちゃんは、2カ月間着けていたエリカラを外しました。

オープン ザ ミクミク~♪

 

 

出ちゃった♡

「なんだかスースーするわね。」by ミクちゃん

断脚した傷口の経過は良好です。

当初の手先(縫い合わせた部分)と、現在の手先の
傷口の形が変わってきました。
皮膚も伸びてきたようで
人体というか犬体(身体)の不思議とすごさを感じます。

 

鈴木先生に、ミクちゃんの大好きな鍼灸のリクエストをしました。

ミクちゃんのすごいところは、寝たまま動かないで居られるところ。
起き上がろうとしても、止めるとまた寝てくれます。
毎日のリハビリと、傷口のケアを続けたお陰で、ゴロンに慣れてくれました。

頭にも鍼を打てちゃう元野犬って、すごいよね。

ミクちゃん気持ちよすぎて、うっかり寝ちゃってます♡
(マッサージやリハビリも大好きなんです。)

そして、エリカラを外して気がついたことが・・・

耳が、超汚かった!!!

ごめんね、ミクちゃん。
お耳を綺麗に掃除していただき
茶色からピンク色に変化してました。

お耳掃除の間も、ずーっとゴロンしたまま。

ご褒美のチュールをもらいました。
トゥルーも一緒にもらっています。

エリカラを外したミクちゃん

こんなに大きなお耳だったのね。
カッコいい横顔です。

外したエリカラ2号↓ ボロボロでした。

昨日、鈴木先生とお話をしている中で
わたしが感じていたことと、鈴木先生の言葉が重なりました。

それは「断脚手術をした犬」の、その後の状態や生活について
詳しく知らなかったということ。

わたしは、まったく想像すらできていなかったですし
鈴木先生も、術後の子にずっと関わり続けたこともなかったと。
(だから、とても貴重な経験をさせてもらっていると言っていただき、ありがたいです。)

 

「断脚手術をした犬」の状態まではわかります。
いままでのわたしは、「手術してもらってよかったね。」
と、ここで思考が終わっていました。
その先を想像したこともなかったです。

 

ですが、実際は、その「術後のケア」こそが何より大切でした。
(当初、鈴木先生は何度もそれを口にしていましたが
わたしは、そんなもんかと軽く考えていました。)

毎日、傷口の消毒や薬を塗ったり包帯交換をしたりして
まずは傷口を治癒させることが先決です。

ここをしっかりケアしないと
傷口がふさがらなかったり
感染症を起こすリスクもあったり・・・。
(だから、術後毎日通ってくださっていました。)

幸いミクちゃんは、傷口がキレイにふさがりました。
とはいえ、ブログでも書きましたけれど
他の皮膚も赤みを帯びて、ただれてきたりと別の問題もでました。

また、3本脚で動くため、腰を悪くしたり
他の脚にも影響がでたりして、最悪動けなくなる可能性もあるそうです。
(そうなると、また別の選択肢がでてくるとのこと。)

 

ミクちゃんの場合は
病気だったり、高齢だったりという理由で
断脚したのではないし
生粋の野犬なので
そもそも人馴れしていないし、触れないし
散歩が出来たり
人間との生活に慣れた犬でもない。

とても稀な事例といいますか・・・
(ダレガスキコノンデヤルンデスカトイウレベル・・・)

断脚した左前脚は、自分の意志では動かせていないようで
筋肉がやせ細っています。
当初、肩は硬くなっていましたが、今は毎日のリハビリで
肩もやわらかく動くようになりました。
リハビリするなんて、想像してなかったですよ。ホント。

 

3本脚で歩く練習をしたり
その前に、筋力をつけないといけなかったり
もっとその前に
ミクちゃんの場合はリードに慣れる練習だったり
(↑3つは散歩や外出するための練習ですね)
人との生活に慣れる練習だったり

・・・めちゃくちゃやることありますやん!
あはは!

がんばりまーす。

諦めず、ひとつずつ、コツコツとやっていきます!

 

とはいえ、現在のミクちゃん
人との生活に慣れているわけではないですが
他の犬ができないことを、できるようにもなっています。

散歩や一緒の外出を望まなければ
共に暮らすのは、そんなに大変なことではありません。

そうそう、排泄は、なぜかリビングのマットの上でするため
洗濯物は多いです。
運も付くってやつですよ。(笑)

 

ミクちゃんから教わること、本当にたくさんあります。
ミクちゃんと出会えてよかった!

 

 

ミクちゃんと一緒に暮らしたいという
稀有な里親様いらっしゃいましたら
ぜひとも ilovewans@gmail.com までご連絡ください。
お待ちしています。

 

 

【ご支援のお礼】

・ミクちゃんの医療費は、みなさまからいただいたご支援金より
お支払させていただきました。どうもありがとうございます。

 

・F本さま(ミュミュールちゃん)
ミクちゃんにご支援金を送ってくださり、ありがとうございます。

・鈴木先生
ミクちゃんのために、いつも治療をしてくださりありがとうございます。

 

・O山さま(まなちゃん、わかばちゃん)
たくさんの「おもちゃ」のご支援をありがとうございます。
(ペットシーツ1個追加で受け取りました。ありがとうございます。)

「ねえねえ、どっちで遊ぶ?」by トゥルーたん&ミクちゃん

いつもブログを読んでくださっているみなさま
どうもありがとうございます。

みなさまのお陰様で、ミクちゃんは、どんどん良い方向へ回復しています。
本当にありがたいです。

ミクちゃん、まだまだやること山積みですが
5月25~26日の「春季オフ会(お泊りオフ会)」参加に向けて
ミクちゃんも一緒に連れて行くことを目標に
これからも、コツコツとがんばっていきます。

「春季オフ会(お泊りオフ会)」の詳細はこちら↓
2025年春季オフ会のお知らせ(チャコまま&ミニさんのオフ会)

引き続き、応援よろしくお願いいたします!

 

チャコまま

 

======

 

【今後のイベントのお知らせ】

・2025年5月24~25日(土・日)
詳細はこちら↓
2025年春季オフ会のお知らせ(チャコまま&ミニさんのオフ会)

「チャコまま&ミニさんのオフ会」を泊まりで
(場所:山中湖 ドッグリゾートwoofさん)やるダナ~♪
みなさま、スケジュール空けておいてくださいね。
残り1部屋! 宿泊参加希望の方、超お早めにご一報ください。
※日帰り参加(5/24)も、もちろんOK!

 

 

 

=====

現在募集停止中です。

◆センターに毛布・タオル・おやつ・寄付金のご支援をお願いします。

茨城県動物指導センターに、毛布、タオル、おやつ、寄付金の
ご支援をよろしくお願いいたします。
特に「おやつ」は、収容犬たちの楽しみでもありますので
非常にありがたいです。

 

◆茨城県動物指導センターの収容犬へプレゼント(ほしいものリスト)

 

===

 

「チャコままの保護犬ラジオ」(スタンドFM)
(誰でも無料でインターネットやアプリから聞くことができます。)

https://stand.fm/channels/5fa6053fae8f0429972c845b

◆チャコままのFacebookページ

https://www.facebook.com/chakomama.net/

◆チャコままのInstagram

https://www.instagram.com/chakomama_net/

◆チャコままのTwitter

https://twitter.com/iwata45

◆チャコままのYouTube

https://www.youtube.com/channel/UCpUVuIN646EtpVDFk09yomw