昨日、ポチの会さん(長野市)の依頼により
茨城県動物指導センターより引き出した、エナちゃん。
ブログ↓
6/28 茨城センターからエナちゃんを引き出しました。
夕ご飯を、ガツガツと食べていました。
おかわりもペロリ。
わたしがジーっと見ていても、食べているのはすごいと思います。
エナちゃん、いい子ダナ~♪
そして、その後排泄もせず
うんともすんとも言わず
誰かが来ると、2個のケージを行ったり来たりするだけ。
夜泣きもまったくせず
(おかげでぐっすり眠れました。)
朝起きると、隣のケージに大量のおしっこがしてありました。
決して居住スペースに排泄しないの
こういうところ、やっぱり野犬ってすごいと思う。
なので、元野犬たちのトイレトレーニングは楽です。
んで、居住スペースのタオルも、ほぼ乱れておらず。
エナちゃん、本当にすごいな。
本日、エナちゃんを引きとりに来てくださる
ポチの会のメンバーMさんにお送りする写真を撮りました。
眉間のシワが可愛いの♡
背中の皮膚の状態
このお写真を見たかかりつけの獣医さんから
「犬疥癬」だろうとのこと。
お薬処方してもらって、しっかり治そうね。
きっとピカピカの素敵なレディになるよ。
素敵な里親さんとの出会いがあるよ。
楽しみだね、エナちゃん。
エナちゃんはね、不思議な子
怖がりなんだけど、人に興味がある
人が、そんなに怖くないみたいで
こうして近づいてきてくれます。
ホント可愛いのよ♡
エナちゃんに、いっぱい話しかけました。
ちゃんと人の話を聞いていて
意味も理解してくれている。
不思議なんだけど、理解してくれてるとわかる。
この時も、エナちゃん写真を撮らせてねと伝えて
なんで撮っているのかも、きちんと話しました。
すると、こうやって大人しく撮らせてくれる。
意思疎通が出来ていて、エナちゃんと楽しい時間を過ごせました。
さあ!いよいよ我が家を出発する時がきました。
大きなサークル(居住スペース)から、小さなサークル(排泄スペース)へ
移ってもらう。
このときも、エナちゃんは自ら動いてくれました。
すごいよね。
エナちゃん、人を信じてくれている。
そのあと、小さなケージ(排泄スペース)から
移動用のバリケンへ移動しました。
このときも「長野市のポチの会さんへ行くからね。」と
伝えると、エナちゃん自ら移動してくれました。
(おやつの効果もあるかと)
まったく手のかからないエナちゃん。
こういう子も珍しいです。
チャコぱぱと一緒に、車へ積み込みました。
さあ!いよいよ出発です。(1回目)
と、ここでエナちゃんは運がでました。
ははは。
一旦、部屋に戻ってもらい
バリケンから、小さなケージへ移動してもらう。(エナちゃん、自ら移動)
運を綺麗に掃除して
小さなケージから、またバリケンへ自ら移動する。
さあ!今度こそ出発です!(2回目)
1キロくらい走ったところで、香しい匂いが・・・(笑)
ああ、また運が出ちゃった・・・
急いで自宅に戻り、部屋に入って
またバリケンから、小さなケージへ移動。(エナちゃん、自ら移動)
再び運を綺麗に掃除して
また小さなケージから、バリケンへ自ら移動する。
さすがに2回目ともなると、エナちゃんも心得たもので
おやつ無しでもスルリと移動してました。
すごいよね!本当にすごい子だとおもった。
さあ!今度こそ本当に出発ですよ。(3回目)
さすがに出尽くしたようで、エナちゃんは大人しく
うんともすんとも言わずに車に乗っていました。
いるのか、いないのかわからないくらい
静か~に車酔いしていた。w
待ち合わせ場所にて、無事ポチの会さんのメンバーMさんへ
エナちゃんを引き渡すことができました。
毎回、毎回、ここまで来ていただきありがとうございます。
皮膚病のエナちゃんを見て
「可愛い♡」と大喜びでニッコリ
さすがダナ~って感動しました。
ポチの会のN代表からも、ありがたいお言葉をいただいて
エナちゃん、しっかり医療にかけてもらって
家庭犬としての社会化順化のトレーニングをしてもらって
素敵な里親さんとのご縁を繋いでいただけます。
本当にありがたいです。
ポチの会さん、エナちゃんのことを
どうぞよろしくお願いします。
今後エナちゃんの様子は
ポチの会さんのインスタからどうぞ↓
この投稿をInstagramで見る
もしよろしければ、ポチの会さんへ
エナちゃんの医療費のご支援をよろしくお願いいたします。
詳細はこちら↓
ご支援のお願い
チャコまま
=====
仔犬のるいちゃん、「ペットのおうち」にて里親募集中です!
◆るいちゃん♀(推定11カ月・12キロ)
るいちゃんの様子は、預かりさんの
ちゃちゃちゃん&つくねちゃんパパさんママさんのブログからどうぞ↓
・保護犬ちゃちゃとつくねの日常
・インスタはこちら⇒https://www.instagram.com/chacha_to_tsukune/
===
茨城県動物指導センターでは、現在敷物の毛布やタオル類が不足しているようです。
タオル等のご支援をよろしくお願いいたします。
できましたら、一緒に収容犬たちへのおやつも同封していただけると
非常にありがたいです。
◆茨城県動物指導センターの収容犬へプレゼント(ほしいものリスト)
===
◆「チャコままの保護犬ラジオ」(スタンドFM)
(誰でも無料でインターネットやアプリから聞くことができます。)
https://stand.fm/channels/5fa6053fae8f0429972c845b
◆チャコままのFacebookページ
https://www.facebook.com/chakomama.net/
◆チャコままのInstagram
https://www.instagram.com/chakomama_net/
◆チャコままのTwitter
◆チャコままのYouTube