2025年3月31日月曜日
ドッグトレーナー中庭先生のグループレッスンを受けました。
参加メンバー
中庭先生&ラブグッドくん♂(6カ月、里親募集中)
あずママ&ラナちゃん
ちゃちゃつくママさん&るいちゃん
ミニさん&ハルくん
チャコまま&トゥルー
今回も、豊かな時間を過ごさせていただきありがとうございます!
そして、たくさんのお写真や動画もありがとうございます。
一昨年の12月から、ほぼ毎月1回グループレッスンを始めました。
当初、トゥルーたん以外はみんな里親募集中だったけれど
いつの間にか、みんな自分の犬になっちゃった♡
ちゃちゃつくママさん&るいちゃん
ミニさん&ハルくん(ライトくんは車の中でお留守番です)
あずママの子、ラナちゃん
ただいま、いつもの公園は花桃と桜がキレイに咲いています。
レッスン風景もさることながら
美しい花の背景をお楽しみください♪(え?そうなん??)
今日やることを決めてありつつ
その時々に出てくる質問に対して
ひとつひとつ丁寧に教えてくださる、ドッグトレーナー中庭先生
トゥルーを使って、リードの使い方、おやつの使い方の実演中
ホント、いい動きするな~トゥルーたん。
わたしがリードを握るときと
中庭先生がリードを握るときでは
トゥルーの動きが、まったく別犬みたいに違います。
わたしの犬なんだけど・・・
中庭先生がリードを握った方が、楽しそうで動きが良いです。
ううう・・・(涙)
「犬は飼い主次第」(リードを握る人次第)と痛感します。
犬が人を意識しながら歩く練習
しっかりと犬を観察しながら歩くの難しい。
よそ見させないでね♪
そして、犬を座らせたまま待たせる。
その後ろを、中庭先生が歩く。
だけ・・・なのに、犬たちに緊張が走ってついつい動いてしまう。(笑)
「ちょっと!この人ヤバい奴ですやん!」by るいちゃん
「ヤバいよ、ヤバいよ、マジヤバい奴がこっちくる~!」by ハルくん
中庭先生は、犬たちが想定内の動きをするので楽しそうです。
あははは!
トゥルーはしれっとしていますけれど、一番反応してました。w
こういうビビりなところ、直すの難しいな。
休憩をはさみ、次はロングリードを使っての「呼び戻し練習」です。
本題は
ロングリードを使った「呼び戻し練習」という名の
呼ばれて来なかったらどうなるのか?を、犬に伝える練習になります。
ルール:
名前やコマンドを呼ぶのは1回きり
その1回で来なかったら、リードを引きます。
(最初は何回呼んでも、おやつを使ってもOKです。少しずつ難易度を上げていきます)
犬が、飼い主から「意識が離れた瞬間」に呼び戻します。
ここで、問題発生!
犬たちが「トレーニングモード」の為、犬の意識が離れません。
飼い主の傍から離れないんです。嬉しい悲鳴(笑)
なるべく端っこを歩いて、ワザと犬に匂いを嗅がせて
その隙を突き、呼び戻す訓練をしました。
人間も必死ですよ。w
その時の動画はこちら↓
すぐに戻ってくるトゥルーたん。
ああ、なんて可愛い子♡(親バカ)
続いて、ハルくん。
ハルくんは、ミニさんからまったく離れなかった。(練習にならないw)
お次は、らなちゃん。
らなちゃんは、意識は離れた風に見せておいて、ちゃんとあずママを
目の端に入れて意識しているため、普通に戻ってきます。すごい!
最後は、るいちゃん
軽く首輪をもって、抑えておきます。
「おいで」のコマンドを聞いたとたんスタートした、るいちゃん。
わたしは首輪を持っていたので
るいちゃんのスピード感がもろに伝わって来て感動しました。
このほかにも、歩いているとき他の人&犬に誘惑(邪魔)される練習もしました。
トゥルー&ハルくんは惨敗!
誘惑に乗りまくりでした。。。
るいちゃん&らなちゃんは、まったく動じず。
誘惑を華麗にスルーして
まっすぐ飼い主さんと歩いていく姿はカッコよかったです。
特に、るいちゃんの表情がいつもと違ってキリリとした
「トレーニングモード」に切替わっていたのが印象的。
大好きなトゥルーの誘惑に一切乗らず・・・
こんなるいちゃん、見たことないダナ!
「るいちゃんのすごさは、リードを持ったらわかる。」と中庭先生も大絶賛!
ちゃちゃつくママさんの
日々、コツコツと地道にトレーニングされている成果でもあります。
ラブグッドくんと遊ぶ、中庭先生
ラブグッドくん(通称ぐっちゃん)は
わたし(&トゥルー)のことを覚えていてくれて
会うと、めっちゃ喜んでくれます。可愛いの♡
生後6カ月、大きく成長しています。
自宅に戻って、今度は質問タイムです。
中庭先生の元から、わたしの元へ来てくれたラブグッドくん
わたしとちゃちゃつくママさんに、ナデナデされてご満悦です♡
「あいつ、ウザいんだよな。」by ライトくん
公園でのレッスン中、車の中でずーっと吠え続けていたライトくん
(わたしは風の音かと思っていました)
身体はデカいが、中身は「バブ男(赤ちゃんみたいな男)」
ということが露呈した日でもありまして(笑)
ミニさんの膝枕で、甘々しているバブ全開の姿をご覧ください。
ミニさんのブログ↓
グループレッスンとご支援のお礼
ウザい仔犬をガン無視していた、るいちゃん
ラブグッドくんのシッポに絡まれ、寝ています。(お疲れ様)
ミクちゃんも、ちゃんと聞いています。
「睡眠学習中よ。」by ミクちゃん
ラブグッドくんは、ただいまドッグトレーナー中庭先生の元で修行中です。(預かり中)
元々の陽キャと気の強い性格に反抗期が入って、中庭先生と毎日やりあっているそうですが
(先生に吠え掛かるって・・・すごい根性してる)先生とても楽しそうです。
ラブグッドくんの気の強さは、わたしも仔犬のお世話の時に感じていました。
群れのボスになれるくらいの気の強さです。
先生も同じことをおっしゃっていたので、やっぱり!合ってました。
シェパードの楽くん(先生の犬)にも平気で向かっていくそうで
適正な時期に、ドッグトレーナー中庭先生に預かっていただいてよかった!
とはいえ、賢い上に、陽キャで諦めない性格。
おやつ大好き♪と、トレーニングが入りやすくて超楽な子だと中庭先生。
競技会にも出られるそうです。
ラブグッドくん、すごいよね!
大型犬のトレーニングを本気でやりたい方
競技会に出たい方、ラブグッドくんとガチ遊びしたい方
我こそは!と、ぜひ里親に名乗りを挙げてくださいませ。
なかなかの逸材です。
ラブグッドくんの様子は、中庭先生のインスタからどうぞ♪
この投稿をInstagramで見る
最後に。
今回のグループレッスンのわたしの学びは
・犬を見る
・トレーニングメニューをアレンジする
・相手に強要しない
の3つでした。
トレーニングメニューをアレンジする。
基本的なことが出来てきたからこそ
そのままでは犬が飽きるので
自分のアレンジを作っていく段階に入りました。
「守破離」の「破」の段階に進めたと受け取とり
じわじわと喜びが身体の中に広がりました。
相手に強要しない。
これは、中庭先生のレッスンスタイルです。
基本的に「飼い主さんの意思を尊重」してくれるため
あれダメ、これダメ
あれヤレ、これヤレ
と、うるさく言われません。
とはいえ、これはある意味厳しさでもあります。
うるさく言われないからと
先生のアドバイスをないがしろにしていると
途端に犬が「犬の都合の良い方」へと変わっていきます。
あれ?
と、気づいたときにはもう遅い。
完全に犬のペースに踊らされているんです。
そうして、やっぱり先生のアドバイスは正しかった!
と気がつくんですね。
わたしは、この繰り返しを何年もやってきましたが
グループレッスンの仲間と共に
すこしずつ成長できていることも感じます。
ドッグトレーニングは、飼い主のトレーニング。
まったくもって、その通り!
そして、仲間も大切!
いつもありがとうございます。
チャコまま
======
【今後のイベントのお知らせ】
・2025年5月24~25日(土・日)
詳細はこちら↓
2025年春季オフ会のお知らせ(チャコまま&ミニさんのオフ会)
「チャコまま&ミニさんのオフ会」を泊まりで
(場所:山中湖 ドッグリゾートwoofさん)やるダナ~♪
みなさま、スケジュール空けておいてくださいね。
※残り1部屋! 宿泊参加希望の方、超お早めにご一報ください。
※日帰り参加(5/24)も、もちろんOK!
=====
現在募集停止中です。
◆センターに毛布・タオル・おやつ・寄付金のご支援をお願いします。
茨城県動物指導センターに、毛布、タオル、おやつ、寄付金の
ご支援をよろしくお願いいたします。
特に「おやつ」は、収容犬たちの楽しみでもありますので
非常にありがたいです。
◆茨城県動物指導センターの収容犬へプレゼント(ほしいものリスト)
===
◆「チャコままの保護犬ラジオ」(スタンドFM)
(誰でも無料でインターネットやアプリから聞くことができます。)
https://stand.fm/channels/5fa6053fae8f0429972c845b
◆チャコままのFacebookページ
https://www.facebook.com/chakomama.net/
◆チャコままのInstagram
https://www.instagram.com/chakomama_net/
◆チャコままのTwitter
◆チャコままのYouTube