日付が前後しちゃうんですけど。
エリカラを外した翌日の3/29土曜日
ミクちゃんと一緒に、リードに慣れる練習をしてました。
まずは、リードと首輪を見せるところから。
もう、リードを見せた時点で、ミクちゃんに緊張が走り
立ち上がって逃げようとします。
サークルによじ登り、逃げようとするミクちゃん
ものすごい勢いで、わたしもびっくりしちゃいます。
何度も何度もサークルによじ登る
そして、とうとう手が挟まってしまい動けなくなりました。
まあまあ、落ち着いてくださいよ、ミクちゃん
と、挟まった手を抜きました。
「いやいや、これが落ち着いていられますかって!!!!」by ミクちゃん
なんだろうね、ミクちゃん。
なんで、こんなにリードが怖いんだろう・・・
リードだけ、やたらと嫌がる(怖がる?)のは
何か理由があるんだろうか。
聞いてみたい。
んで、エリカラがないので
わたしも噛まれないように気をつけながら
ミクちゃんの様子を慎重に見極めながら
少しずつ、ミクちゃんにリードを絡めていきます。
諦めているのか、まあまあやられたい放題されていました。
いい子だねって、頭を撫でさせてくれるミクちゃん。
最後は、こんな感じになりました。
一見、いい感じに見えますけれど
ミクちゃんの首輪に手をかけると、一気に緊張が走り目つきが変わります。
ちょっとヤバいなとおもって、この日はリードを絡めるだけにして
リードに慣らす練習を終わりにしました。
少しずつ、少しずつ、試行錯誤しながら
ミクちゃんのリード練習を進めていきます。
そして、今朝(4/2)のこと。
ミクちゃんの黄色いエリカラが外れて
固定するテープが噛み切られておりましたとさ。
幸い飲み込んでいなかったからよかったけれど
ピロンとはみ出した、固定テープの
はみ出した部分だけを器用に噛み切っていたので
ピッタリサイズになりました。
ミクちゃん、天才かな?(笑)
話変わって。
こちら、主に犬のトレーニングを描いた漫画なのですが
ところどころに、トレーナー目線からのワンポイントアドバイスもあって
常日頃、中庭先生から教わることとも重なり(簡略的に書かれています)
とても勉強になっています。
漫画だからこそ、わかりやすくて読みやすいのもポイントです。
ホント、どれもいい話なんですよね~。泣けてくる。
チャコまま
======
【今後のイベントのお知らせ】
・2025年5月24~25日(土・日)
詳細はこちら↓
2025年春季オフ会のお知らせ(チャコまま&ミニさんのオフ会)
「チャコまま&ミニさんのオフ会」を泊まりで
(場所:山中湖 ドッグリゾートwoofさん)やるダナ~♪
みなさま、スケジュール空けておいてくださいね。
※残り1部屋! 宿泊参加希望の方、超お早めにご一報ください。
※日帰り参加(5/24)も、もちろんOK!
=====
現在募集停止中です。
◆センターに毛布・タオル・おやつ・寄付金のご支援をお願いします。
茨城県動物指導センターに、毛布、タオル、おやつ、寄付金の
ご支援をよろしくお願いいたします。
特に「おやつ」は、収容犬たちの楽しみでもありますので
非常にありがたいです。
◆茨城県動物指導センターの収容犬へプレゼント(ほしいものリスト)
===
◆「チャコままの保護犬ラジオ」(スタンドFM)
(誰でも無料でインターネットやアプリから聞くことができます。)
https://stand.fm/channels/5fa6053fae8f0429972c845b
◆チャコままのFacebookページ
https://www.facebook.com/chakomama.net/
◆チャコままのInstagram
https://www.instagram.com/chakomama_net/
◆チャコままのTwitter
◆チャコままのYouTube