【疥癬治療レポ】富士サン兄妹 4日目
2020年1月31日 酷い疥癬の仔犬(推定生後3カ月半)の兄妹を保護しました。
富士♀ちゃん&サン♂くん。人馴れしていない野犬の仔犬です。
皮膚の状態が悪いので、かなりショッキングな見た目ですので
閲覧注意!(見たくない方はこの先ご遠慮ください。)
見た目とは裏腹に、仔犬たちは食欲もあり元気に過ごしています。
後学のため当面の間、疥癬の改善していく過程を【疥癬治療レポ】します。
===
今日は、たくさんの変化がありました。
富士サン兄妹が回復してきたことがわかります。
そして、新たな発見も。
さて、今朝の出来事。
「ひゃん!」
と、サンくん♂が吠えました。
もう一度
「ひゃん!」
って、吠える。
何事かと思って見てみると
なんと、はなちゃんと遊びたくて吠えていました。
まだまだ遊びたい盛りの仔犬ですもの。
ずいぶんと体調が回復してきたことを感じて
嬉しくなりました。
そして、初めて富士ちゃん♀が、手足を伸ばして寝ていました。
(左がサンくん♂、右が富士ちゃん♀)
富士ちゃん♀は、症状がひどくて辛そうです。
一日も早く楽になりますように。
サンくん♂が、のびーってしているところ。(初めて見た!)
これも初めてふたりで手足を伸ばして寝ていたので
写真を撮ろうとすると、とたんに警戒される。
昨日の午後あたりから、ふたりの便が軟便になりました。
ドロンタールプラスを投薬していたのと
抗生物質を飲んでいるので、そのせいかな?と思って
しばらく観察してました。
朝ごはんを食べた後、サンくんの軟便に粘膜と血と独特の匂いがあったので
これは、何かいるぞ!
とピンときて、急いで獣医さんで検便すると
いました、いました!
「コクシジウム」
投薬どーん。
抗生物質は半錠から1錠へ増やしました。
そこへ、コクシジウムの投薬(シロップ)
賢いふたりはなかなか食べない。。。
富士ちゃんに至っては、薬をまんま残してしまいました。
参ったなー。
ということで、ウエットフードましまし(増量)したら
ペロッと食べてくれました。ホッとしたー。
食後のデザート、ヤギミルク。
ミルクパンでお皿に入れているのですが
サンくんは注がれるのを待ちきれず
ミルクパンから流れ落ちるヤギミルクをペロペロしてました。
なかなかやるなぁ。
少しは警戒心が薄らいだでしょうか?
なぜに体をねじって飲むの?
ねえ、サンくん。
自分の分が飲み終わると、人のお皿を狙ってきた富士ちゃん♀(右)・・・
ですが、残念ながら空だった。
うん、食欲ともに元気があるぞ。
お名残り惜しくて、ヤギミルクが落ちていないか探すふたり。
おおお!
初めて富士ちゃんの顔があがったーーーー!!!
わあ!
こっち向いてくれたーーーー。可愛い♡
こちらを見てくれている、富士ちゃん(右)
同じく、こちらを見てくれているサンくん(左)
まだこちらをじっと見ている富士ちゃん。
身体が楽になったのかな。嬉しいな。
今日は義理のお母さんの誕生日だったので、お花を届けに行ってきました。
そこで見せてもらったものは・・・
神社さんの節分祭で拾ったお菓子の山!!!!
すごーーーー!
こんなに拾ってくるんだ。すごいな。
「(拾うのが)たーのしんだよー♪」by お義母さん。
これでも半分の量らしいです。(人にあげた)
すごすぎる。
今日は一日フル活動して、バタンキューです。
おやすみなさい。
チャコまま
===
◆茨城県動物指導センターの収容犬へプレゼント(ほしいものリスト)
===
◆チャコままのFacebookページ
https://www.facebook.com/chakomama.net/
◆チャコままのInstagram
https://www.instagram.com/chakomama_net/
◆チャコままのTwitter
◆チャコままのYouTube
https://www.youtube.com/channel/UCpUVuIN646EtpVDFk09yomw