2025年3月26日水曜日
本日、読売新聞の茨城版に記事が掲載されました!!!
記者のTさま、素敵な記事を書いてくださりありがとうございます。
茨城センターのドッグトレーニング事業の職員さんたち
ご縁を繋いでくださり、ありがとうございました。
★読売新聞オンラインさんの記事リンクはこちら↓
https://www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20250325-OYTNT50162/
(カラー写真です)
実際の紙面はこちら↓
「愛犬トゥルーとターンの練習をする」
この言葉のチョイスたるや!ふふふ。
思わずニヤッとしちゃいます。w
・ドッグトレーナー中庭先生&みなとくん(https://www.instagram.com/dogtrainingwanlife/)
トレーニング仲間の
・あずママ&ラナちゃん(https://www.instagram.com/azu_mama_727/)
・ちゃちゃつくママさん&るいちゃん(https://www.instagram.com/chacha_to_tsukune/)
・ミニさん&ライトくん・ハルくん(https://www.instagram.com/karco_lab/)
そして、陰に日向にと保護犬活動を支えてくださるご支援者のみなさま
ブログの読者さま、各関係団体のみなさまのお陰様です。
本当にどうもありがとうございます。
感謝してもしきれないです。
取材を受けている様子は、こちらのブログからどうぞ↓
2/4 中庭先生のグループレッスン&読売新聞社さんの取材を受けました
=====
現在、わたしのところで里親募集(準備中)をしている子はふたりいます。
1、ラブグッドくん
(オス・推定6か月、茨城町出身)※成犬時30キロくらいになります。
ドッグトレーナー中庭先生のところで、絶賛修行中です。
めちゃくちゃいい犬に育ててもらっています。
(トレーニング中のため、トライアルは4/23以降になります。)
ラブグッドくんの様子は、中庭先生のインスタからご覧ください。
https://www.instagram.com/dogtrainingwanlife/
2.ミクちゃん
(メス、推定3歳くらい、茨城町出身)※体重20キロくらい
左前脚断脚しています。現在、リハビリ訓練&家庭犬としてのお勉強中
日々の様子をブログに綴っています。
気になる方は、こちらの「譲渡条件」をご確認のうえ
ilovewans@gmail.com までお問い合わせください。
ご質問なども、お気軽にどうぞ。
お散歩コースに咲いている花桃が満開になりました。
青い空に映えて、とても美しい。
今日は、お義父さん(お空組)&実父の誕生日です。
父親は80歳の節目の日に、偶然にも新聞に載ることができて
少しは親孝行が出来たかなと思います。
犬好きの施設の方が、記事を額に入れて父の部屋に飾ってくださいました。
本当にありがたいです。
記事を読んだ母親(80歳)からは
「野犬(雑種)のこういう犬も、訓練したらビシッとしたいい犬になるんだね。」
と、嬉しい(微妙な???w)感想をもらいました。
こういう犬って・・・(笑)
いつも野犬の仔犬を引き出すと
「誰でもいいから、もらってもらいなさい!」
「常陽リビング(地域新聞)の『もらってくださいコーナー』に載せろ。」
とかいってくる、ツッコミどころ満載の我が母親。。。
(娘が保護活動13年やっていても、これですよ。)
新聞の写真から、何か伝わるものがあってよかったと感じました。
ほかにも、新聞記事をご覧になった里親さまなどからも
ご連絡をいただいています。
どうもありがとうございます!
新聞記事を読みながら、保護活動を始めたころのことを
思い出していました。
現在の茨城動物指導センターの収容数は200頭を超えていて
決して褒められたものではありませんが・・・
それでも、全国殺処分数ワースト1位の頃に比べたら
殺処分ゼロ(譲渡困難犬の処分もゼロ)になり
収容数も各段に少なくなったのは
保護団体さん&個人ボラがみんなで協力して引き出し
声を上げ、踏ん張ってきた成果だとしみじみ思います。
とはいえ、100頭の収容でも多いと感じていたあの頃。
現在は、その倍の200頭収容ですから・・・
呑気なことは言ってられないです。
そして、月日が経つにつれ
若いボランティアさんたちが育ち、続々立ち上がって
「かわいそう」「助けてください」を繰り返す以外の
新しい保護活動の在り方も示してくださっていて
こちらもまた、素晴らしく心強いと感じます。
チャコまま
=====
現在募集停止中です。
◆センターに毛布・タオル・おやつ・寄付金のご支援をお願いします。
茨城県動物指導センターに、毛布、タオル、おやつ、寄付金の
ご支援をよろしくお願いいたします。
特に「おやつ」は、収容犬たちの楽しみでもありますので
非常にありがたいです。
◆茨城県動物指導センターの収容犬へプレゼント(ほしいものリスト)
===
◆「チャコままの保護犬ラジオ」(スタンドFM)
(誰でも無料でインターネットやアプリから聞くことができます。)
https://stand.fm/channels/5fa6053fae8f0429972c845b
◆チャコままのFacebookページ
https://www.facebook.com/chakomama.net/
◆チャコままのInstagram
https://www.instagram.com/chakomama_net/
◆チャコままのTwitter
◆チャコままのYouTube