2025年6月3日火曜日
ミクちゃん、中庭先生のレッスンを受けました。
中庭先生に、ミクちゃんとの家の中でのリード練習を見ていただきました。
前回のレッスンブログはこちら↓
5/12 中庭先生レッスン(ミクちゃん)
昨日のブログにも載せましたけれど、改めてこちらにも♪
5/12の中庭先生レッスンから約3週間
ミクちゃんの歩く様子を見た中庭先生より
「おお!すごいじゃん。そろそろ外(庭)に出してみなよ。
散歩も視野に入って来たね。」
と、嬉しいお言葉をいただきました。
(前回の様子を見る限りでは、散歩なんて到底無理でした。
よく外に出したねと・・・w)
突然動き出すルンバにも動じないミクちゃん。
「このこ、いつも突然動くから慣れっこよ。」by ミクちゃん
中庭先生は、ミクちゃんを直接トレーニングしません。
(まだ、その段階ではないため)
ミクちゃんの様子とわたしの関わり方を、よーーーーく観察されて
いろいろとアドバイスをしてくださいます。
わたしの無意識の行動や、ミクちゃんの細かな動きを指摘されること。
これは、到底自分では気がつくことができないので
第三者のプロの視点を、ありがたく思います。
そして、緊張感極まって盛大に脱糞失禁をしたミクちゃん
(中庭先生にリードを持っていただいて、チャコまま処理中)
「ナスカンをカチャカチャやる練習も、やるといいよね。」by 中庭先生
はい、やります!
「ミクちゃん、リード練習上手になったね。
家でできる練習が少なくなってきたから、そろそろお庭に出ようか。」by 中庭先生
「どう?お庭。」by 中庭先生
「ちょっと考えさせてください。」by ミクちゃん
引き続き、家でのリード練習と呼び戻し練習
音に対する練習(これはトゥルーの方が弱かった・・・)
などなど
やれることはあるけれど、
お散歩に向けての練習は、そろそろ場所を外へ移したい時期。
ああ、やっと、その時期に入ったんだと
喜びとともに、深い安堵を感じたチャコままでした。
ミクちゃんのトレーニング費用は
茨城県のドッグトレーニング事業の報奨金からお支払させていただきました。
中庭先生、今日もありがとうございました。
(その後、体調を崩して寝込みます。)
=====
そして、今朝(2025年6月9日午前7時)
チャコぱぱ&教育係のトゥルーの協力を得て
ミクちゃん、3カ月ぶりにお庭に出ることができました!!!
しかも、家の中と変わらず、落ち着いて歩けています。(泣)
この投稿をInstagramで見る
ちょうど3ヵ月前の3/9~3回、ミクちゃんを外にだしました。
(あの時は、噛みついてきたものね・・・。)
当時のブログ↓
・3/9 ミクちゃん、初めてお庭に出る。(エリカラしていて良かった~)
比較すると、ミクちゃんの違いがよーーーーくわかります。
まだ、健康状態も整っていなかったのと
身体の使い方もよくわかっていなかったんだと思います。
なにより、リードに慣れてない・・・
お散歩練習するにはタイミングが早すぎたと、今ならわかります。
ミクちゃんの首輪抜けが怖くて、1本をきつく締めています。
が、暴れることもなく、ただただ庭をグルグルと歩いていました。
リードを着けるとき、首輪を締めるとき(チャコぱぱ担当)
ムキムキしないで、大人しくやらせてくれました。
玄関から出るときも、庭に出るときも
立ち止まることもなく、普通に歩いて出ることができました!!!!
家の中でのリード練習が、こんなにも外(庭)で効果を発揮するのかと・・・
ミクちゃんの落ち着いた行動をみながら、嬉しすぎて涙が出てきました。
ミクちゃんも、トラウマ級に超絶大嫌いなリード練習を
毎日コツコツとがんばって、慣れて、リードを受け入れてくれていた。
それは一朝一夕にできることでなく
それ相応の時間と、適切な練習と、タイミングが必要だったこと。
(だた犬を待っているだけでは、いつまでたってもできるようにならない)
そのことが(改めて)わかっただけで、もう感無量でございます。
ドッグトレーナー中庭先生を始め
鈴木先生&助手のAさん・ダナちゃん
保護犬仲間のミニさん、あずママ、ちゃちゃつくママさん
ご支援者さま、読者のみなさま
チャコぱぱ、トゥルーたん、お空組のみんな、などなど
本当に、たくさんのみなさまからいただくチカラのお陰様です。
どうもありがとうございます。
そして、ミクちゃん自身のがんばりも。
本当によくがんばっています。
ミクちゃん、なにを想うだろう。
排泄はでませんでした。
首輪についた、ジャラジャラのナスカン群たち
本当に、普通に
毎日お庭に出てますよ的な、そんな振る舞いのミクちゃん
おや?
不意にチャコぱぱが、顔を触って来た
ビックリしてたけど、逃げるわけでもなく
パニックになるわけでもなく、威嚇なんてするわけもなく
頭も触らせてました。
(チャコぱぱ、なかなか攻めるな~)
いつも家の中でやられていることを、お庭でやられた。
ただそれだけのこと。
落ち着いて受け止められるミクちゃんがいました。
成長したな~
教育係のトゥルーは、自由に振る舞う風で
実は、ものすごくミクちゃんを気にしてくれています。
それもあって、ミクちゃんは落ち着いていられたのかな。
中庭先生の言われる「普段の訓練が大切」
(トレーニングに一夜漬けなし!)の言葉を噛みしめる。
いつか、ミクちゃんと一緒にお散歩できる日を夢見て
またコツコツと、毎日練習を積み重ねていきます。
なんと!玄関に戻っていくのも、普通にできました。
(すごい!)
玄関で脚を拭いて(これも練習していたので、できました!)
ただ3本脚なので、バランス取るのが難しく
身体を支えるために、わたしに身体を預けてくれるのが
また嬉しくて、嬉しくて、愛しくて。
脚を拭き終わってからも、しばらく玄関で抱きしめ合っていた
わたしとミクちゃんなのでした。(ラブラブやん♡w)
リードを外して、ご褒美のチュールタイムですよ♪
ふたりとも、チュールを食べる、食べる、食べる。
ああ、嬉しい。
こんなに嬉しいこと、ある???
「ミクちゃん、お外に出られたですよ♪ふふっ。」by トゥルーたん
この後、興奮するかとおもっていたミクちゃんですが
落ち着いて、ご飯もガッツリ食べて、寝ていました。
自分でも自信がついたんでしょうね。
わたしとの距離感も、さらにグッと縮まって
ミクちゃんとコミュニケーションを取るのが、おもしろくて!
ふざけてくるんです、あの顔で。(笑)
勝手に動いてどこかに行ってしまうのも
わたしを意識して「止まる」ことが出来るようになりました。
あれ?
動かない???
と、横を向くと、目の前にミクちゃんの真顔があって
またそれに大笑い!!!!
それにもビビらず、そこに佇む余裕も生まれていました。
なんだろう、この嬉しい感じ。
嬉しい!嬉しい!嬉しい!
チャコまま
=====
現在募集停止中です。
◆センターに毛布・タオル・おやつ・寄付金のご支援をお願いします。
茨城県動物指導センターに、毛布、タオル、おやつ、寄付金の
ご支援をよろしくお願いいたします。
特に「おやつ」は、収容犬たちの楽しみでもありますので
非常にありがたいです。
◆茨城県動物指導センターの収容犬へプレゼント(ほしいものリスト)
===
◆「チャコままの保護犬ラジオ」(スタンドFM)
(誰でも無料でインターネットやアプリから聞くことができます。)
https://stand.fm/channels/5fa6053fae8f0429972c845b
◆チャコままのFacebookページ
https://www.facebook.com/chakomama.net/
◆チャコままのInstagram
https://www.instagram.com/chakomama_net/
◆チャコままのTwitter
◆チャコままのYouTube